注) VSeWSS 1.2 日本語版は TechEd 2008 期間中にリリースされました。今後はそちらをお勧めします。このエントリーは記録として残しておきます。 Visual Studio Extensions for Windows Share Service (VSeWSS) 1.2 英語版を日本語 Visual Studio 2008 で使う方法。 (今頃になってやっとインストールしてみた・・・、もうそろそろ日本語版が出そうだから、この投稿自体があんまり意味がなさそうだけど / 笑) 日本語環境で使うためにインストール後にやることは、フォルダのリネームと "devenv /setup" の実行。 もっと読む »
注) VSeWSS 1.2 日本語版は TechEd 2008 期間中にリリースされました。今後はそちらをお勧めします。このエントリーは記録として残しておきます。
Visual Studio Extensions for Windows Share Service (VSeWSS) 1.2 英語版を日本語 Visual Studio 2008 で使う方法。 (今頃になってやっとインストールしてみた・・・、もうそろそろ日本語版が出そうだから、この投稿自体があんまり意味がなさそうだけど / 笑)
日本語環境で使うためにインストール後にやることは、フォルダのリネームと "devenv /setup" の実行。
Willcom D4 の比較的小さな問題の一つ(お漏らし問題が大きすぎて、あんまり目立ってません)、PHS での通信が安定しないという問題の対応。 デバイスドライバのアップデートが出ました。 USBシリアルドライバのアップデート ネットで話題になっているとおり、やってみると手順が面倒で、本当に時間がかかりました。 もっと読む »
Willcom D4 の比較的小さな問題の一つ(お漏らし問題が大きすぎて、あんまり目立ってません)、PHS での通信が安定しないという問題の対応。 デバイスドライバのアップデートが出ました。
USBシリアルドライバのアップデート
ネットで話題になっているとおり、やってみると手順が面倒で、本当に時間がかかりました。
Willcom D4 のいわゆる「お漏らし」問題について、ようやく対応が発表されました。 電源オフ状態での省電力機能を強化する対応(無償)実施について 漏れるのは仕様だけど、希望者には機能強化してあげますよ、と。 でも、なにしろ問題じゃないんだから2週間メーカーに預けなさいとのことです。 大容量バッテリで致命的な状況は脱しただけに、このままで使い続けちゃおうかとも思ってしまいます。 実際は少しでもバッテリが長持ちするのがいいに決まってるから、結局は修理に、いや機能強化対応に出すことになるけど、なにか釈然としない。 もっと読む »
Willcom D4 のいわゆる「お漏らし」問題について、ようやく対応が発表されました。
電源オフ状態での省電力機能を強化する対応(無償)実施について
漏れるのは仕様だけど、希望者には機能強化してあげますよ、と。 でも、なにしろ問題じゃないんだから2週間メーカーに預けなさいとのことです。
大容量バッテリで致命的な状況は脱しただけに、このままで使い続けちゃおうかとも思ってしまいます。 実際は少しでもバッテリが長持ちするのがいいに決まってるから、結局は修理に、いや機能強化対応に出すことになるけど、なにか釈然としない。
Visual Studio 2008 SP1 および .NET Framework 3.5 SP1 がリリースされました。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/vs2008/sp1/ ADO.NET Entity Framework やら ADO.NET Data Services やらデータアクセス周りが華やかなリリースなので、これを機にちゃんと触らないとな。 もっと読む »
Visual Studio 2008 SP1 および .NET Framework 3.5 SP1 がリリースされました。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/vs2008/sp1/
ADO.NET Entity Framework やら ADO.NET Data Services やらデータアクセス周りが華やかなリリースなので、これを機にちゃんと触らないとな。
不思議な質問を受けることがあります。 「どんな資格を持っていたら仕事に有利ですか?」 「何を勉強したらいいですか?」 やりたいこととか目標とかがあるから、そのために資格を取るのであって、資格さえ取っちゃえば仕事にありつけると考えるほうがどうかしてます。 何を勉強したらいいかを考えるのは自分の責任。もうちょっと親切に言うと、やりたいと思うことを勉強してください。 もっと読む »
不思議な質問を受けることがあります。
「どんな資格を持っていたら仕事に有利ですか?」 「何を勉強したらいいですか?」
やりたいこととか目標とかがあるから、そのために資格を取るのであって、資格さえ取っちゃえば仕事にありつけると考えるほうがどうかしてます。 何を勉強したらいいかを考えるのは自分の責任。もうちょっと親切に言うと、やりたいと思うことを勉強してください。
Willcom D4 、世間的には「標準バッテリーで40分くらい」みたいな話が普通だと思いますが、うちのマシンは20分もするとアウト。 しかも充電も30分もあれば完了してしまうという状態でした。 これはいくらなんでも変すぎるでしょう。 買ってすぐに販売店に持っていってもバッテリー問題で調査中なので初期不良は受け付けられないと突っぱねられるし。 それでも改めて足を運んでみると、ヒントをくれました。 バッテリーパックの初期化。 取説の基本編、101ページに載ってます(当然のように読んでなかった)。 もっと読む »
Willcom D4 、世間的には「標準バッテリーで40分くらい」みたいな話が普通だと思いますが、うちのマシンは20分もするとアウト。 しかも充電も30分もあれば完了してしまうという状態でした。 これはいくらなんでも変すぎるでしょう。 買ってすぐに販売店に持っていってもバッテリー問題で調査中なので初期不良は受け付けられないと突っぱねられるし。
それでも改めて足を運んでみると、ヒントをくれました。
バッテリーパックの初期化。 取説の基本編、101ページに載ってます(当然のように読んでなかった)。