「SharePoint 習得のためのリンク集」のリンク集。(ほぼ自分のためのメモ) コンテンツが大量にあるので、ちょっとずつでもがんばればスキルアップ間違いなしでしょう。 もっと読む »
「SharePoint 習得のためのリンク集」のリンク集。(ほぼ自分のためのメモ) コンテンツが大量にあるので、ちょっとずつでもがんばればスキルアップ間違いなしでしょう。
私が主催している .NET 勉強会 のサイトをこっそりリニューアル中です。 DotNetNuke なサイトをまずは自分だけが見えるようにして変更中なので、まだ外には見えてませんが。 コミュニティー活動で大事なのは技術者の交流の場を提供することであり、技術的な積み上げを継続していくことだと思います。 とはいえ、そろそろ次のステップに進むのもいいかなと。 もちろん一番大事なのは、お客様と社会とに喜んでいただくこと、幸せな気持ちになっていただくこと。 そうしたら絶対に自分たちも幸せになれます。 もっと読む »
私が主催している .NET 勉強会 のサイトをこっそりリニューアル中です。 DotNetNuke なサイトをまずは自分だけが見えるようにして変更中なので、まだ外には見えてませんが。
コミュニティー活動で大事なのは技術者の交流の場を提供することであり、技術的な積み上げを継続していくことだと思います。 とはいえ、そろそろ次のステップに進むのもいいかなと。
もちろん一番大事なのは、お客様と社会とに喜んでいただくこと、幸せな気持ちになっていただくこと。 そうしたら絶対に自分たちも幸せになれます。
LPI ジャパンが「Linux標準教科書(Ver1.0)」を無償で公開しています。 総ページ数 256 ページの、書籍としてなかなか堂々たるもの。 せっかくなのでダウンロードして勉強/復習/再確認など、自分にあわせて活用してみましょう。 もっと読む »
LPI ジャパンが「Linux標準教科書(Ver1.0)」を無償で公開しています。 総ページ数 256 ページの、書籍としてなかなか堂々たるもの。
せっかくなのでダウンロードして勉強/復習/再確認など、自分にあわせて活用してみましょう。
Office 2007 のファイルフォーマットである Open XML。 こいつを操作するための API セットが Open XML Format SDK です。 ネットをウロウロしていて、SDK のバージョンが 2.0 になっているのを発見しました。 Open XML Format SDK 2.0 もっと読む »
Office 2007 のファイルフォーマットである Open XML。 こいつを操作するための API セットが Open XML Format SDK です。
ネットをウロウロしていて、SDK のバージョンが 2.0 になっているのを発見しました。
Open XML Format SDK 2.0